商品化が少々遅くなっていました、A/m/sとしてのGRB用パーツラインナップですが、PERRIN製品の展開で一気に加速してきました。
A/m/sとしてはインプレッサはやはり譲れません。GRBを走らせて楽しむためには大いにお勧めのパーツです。(GDBももちろんまだまだ充実させていきます)
詳細は、このブログでもパーツごとに紹介しながら、通販サイトの方にも順次アップ予定です。
まずは、紹介として・・
★★【シャシチューニング関連】
(※セットで使うと最強です!もちろん一つ一つステップアップでも!)
--------------------------------------------------------------------------------------
1.フロントアーム用ピロボールブッシュ
→純正のゴムブッシュから大きくハンドリングのダイレクト感を変化させるだけでなく、車高を落とした車両でも最適な取り付け位置変更タイプ。さらには走りにあわせて標準とオフセットタイプも用意。
2.リアクロスメンバーロックダウンキット(ブッシュ強化カラー)
→リア周りのすべてのアームが取り付けられているクロスメンバーを強化するブッシュカラー。リア周りのダイレクト感が向上してリア周りの動きがわかりやすくなります。大掛かりな作業の必要ない挟み込みカラータイプ。
3.リアデフロックダウンキット(ブッシュ強化カラー)
→リアデフの無駄な動きを規制することでアクセルレスポンスが格段に向上。アクセルオンでのりアトラクションのかかり具合ももちろんダイレクト感のあるコントローラぶるなものになります。エンジン、トランスミッションマウント類の強化とあわせてぜひ。大掛かりな作業の必要ない挟み込みカラータイプ。リアデフの前側、後側の両マウント分がセットになっているところがお得です。
★★【エンジンパフォーマンス関連】
---------------------------------------------------------------------------
1.インタークーラーキット
→GRB専用設計のフロントインタークーラーキット。国産ブランドの製品ももちろん高性能ですが、こちらはGRB専用サイズのコアなので、バンパーの開口部にぴったりサイズ。しかもノーマルのバンパーリーンフォース部分にセットする専用ステー付なので取り付けが楽になっています。レスポンス悪化を最小限にする設計ながら400馬力オーバーも対応です。特筆すべきはその重量。約5キロとこれまでの製品にくらべると半分近い重量。フロントオーバーハングのこの差は重要です。
2.コールドエアシステム
→エアフロセンサー部分をダイキャストキット化したエアシステム。価格も魅力的設定です。
エアクリーナーをエンジンルーム内に置くショートタイプとバンパー右内部に置くロングタイプの2タイプがあります。コールドエアーをラム圧も含めて引き込むには後者がお勧めです。
3.スーパーインテークパイプ
→先行して好評発売中のインテークパイプ。ターボ前の吸気抵抗を限られるスペースで極限まで減らしたタイプです。ハイクオリティながら既存の商品と比べてリーズナブル設定なのがお勧めです。高回転でのパワー間が断然違います。
[1回]