走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [25] [24] [15] [14]

ハンドリング向上プロジェクト1<> 誰にでも快適にそしてスポーティにを高次元でバランスしているノーマルカーの足回り。ところが、純粋にコンペティションと考えるとサスペンションアームのブッシュなどはシビアなコントロール性をスポイルする悪影響も。
 タイムを追求するコンペティションマシンには、サスペンションアームにピロボールという金属製ブッシュを使うことが定番になっている。
 でもこんなパーツもあります。
 材質はカラー(筒)こそ金属製ですがブッシュ部分は樹脂製。これでも立派にその役目を果たすのです。もちろん、グリスなどのケアは注意が必要でが、これで高次元のハンドリングが得れるのです。(写真はインプレッサフロントロワーアーム用パーツ)
 
 このようなブッシュやピロボールはサスペンションとボディの間のゴムがなくなるわけで、これを入れると足回りがガチガチになるのではないかと思いませんか??ところが実際はその逆です。スムーズにサスペンションが動くようになるので帰って細かい段差などがマイルドに感じるくらいです。
 ノーマルブッシュをゴム強化品にするタイプの強化ブッシュ。金額やレギュレーション上仕方がないときもありますが、高価なパーツはそれだけその機能も優れているわけです・・・。
 
 このパーツに関するお問合せは office@active-ms.com まで。(2003/6/30)

拍手[0回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]