走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278]

今回はGRFインプレッサに A/m/sオリジナルサスペンションキット、Type-RTを装着しました。 本来GRB用として設定していた製品ですが、基本的にはそのまま無加工で装着可能です。
重量的にも、パワー的にもそのままのセッティングで問題ありません。

ちなみに、元々A/m/sで既にダウンサスを装着させてスタイリングはばっちりきまっていたのですが、 スポーツドライビングをさらに楽しむ決意!?のもと、ラリーターマックコンセプトの 弊社オリジナルサスペンションキットに交換していただきました。

剛性感のあるコーナリングはやはり純正ショック+ローダウンスプリングの比ではありません。 初期を多少鈍くつくってあるので、初期反応がいいというよりは、コーナリング中のロールの コントロールがしやすく、アクセルを開けていくことで安定するような旋回性能が特徴です。
この辺は実戦のラリーターマックサスペンションのセッティング方向と一致しています。

Type-RTは基本コンセプトにある“オールマイティー”の通り、 街乗りから峠・ミニサーキットまでをカバーするサスペンションキットですから、 普段の街中からたまに?行く峠道やサーキットまで。 様々なシチュエーシンでドライビングを楽しんで頂けるとおもいますよ。

拍手[2回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]