走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281]
 

JAF公認レースへの参加も視野に入れて製作された車両ですが、
お手入れが行き届いている様で、非常に綺麗なお車でした。
(きちんとした写真でご紹介できないのが悔やまれます…)

サーキットで酷使してきたLSDをO/Hするだけでなく
駆動系のリフレッシュとしてクラッチの交換を行います。

組み込むのはATS製のカーボンクラッチ。
カーボンディスクの特性として、耐熱性・耐久性に優れている上
メタルディスク比で4分の1の重量と、非常に軽量に作られています。

また、メタルの様な扱い辛さが無く、まるでノーマルの様だと言われる方も居る位
軽い踏力で操作でき、なおかつミートの仕方もカーボンの特性で緩やかな為
街乗りでも十分ご利用頂けます。
自宅からサーキットまで自走で通い、走行終了後に再び自走で帰る。
そんな使い方をされている今回ご紹介のオーナーさんの様な
ユーザーの方でも大丈夫です。

ちなみに作業中にエンジンマウントがノーマルである事を発見し、
ご相談の結果エンジンマウントも強化する事に。
サーキット走行などのハードな走行をされるのであれば、
交換する事によりシフトフィーリングの改善やエンジンのレスポンスの改善に繋がりますので
なるべく交換される事をお勧めします。

納車後のオーナーさんにはまず慣らしが待っているので
今すぐ!その性能とフィーリングの変化を堪能して頂くことは叶いませんが…
慣らしを終えた暁には、サーキットに街中に、色んな場所でリフレッシュされた愛車の

“走り”を楽しんで頂ける事だと思います。

拍手[0回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]