【GRBサスペンション、トータルセッティング】
2011 / 01 / 21 ( Fri )



GRBの“ハンドリング”を作りこみました。

作りこんだといっても、市販品のパーツを組み込んでいったものです。ただし、部品選定や組み合わせ、必要なもの不必要なものの選択は大事だったりしますし、最終の味付けが重要です。
これで、完成した後の“おっ!”という部分が違ってきます。

お客様は、欧州のスポーツカーをこれまでも所有し、深くドライビングされてきただけに、スポーツカーとしてのクルマのポテンシャルについてはとてもこだわっている方です。
今回はレーシングタイプのサスペンションということでTEINのスーパーレーシングを選択しました。TEINについてはテクニカル面でも経験部分でも弊社でアドバンテージがあるというのもありますが、室内で減衰力を調整できるEDFCがついているのも最終的には大きな決め手でした。伸縮別に調整できるスーパーレーシングはセッティング次第でパフォーマンスが大きく変わってくるとてもいい商品です。でもそれも、クルマの仕様や走るステージ、ドライバーの方の走りに対する考え方や過去のクルマ暦(つまり経験・・)に合わせて最適なセッティングを見つけなければ、そのポテンシャルを100%味わえません。

そして、足回りのアームをすべてピロボールブッシュを入れることにしました。GRBは比較的ジェントルな雰囲気を出すために、サスペンションブッシュやメンバーブッシュがやわらかめ。スポーツカーとしてのシャープなハンドリングを出すためには効果は絶大です。そしてそれ以外にもメンバーブッシュをリジット化したり、EG<駆動系のマウントを固めてギアの操作性とアクセルレスポンスのダイレクト感をだしました。ボディ剛性をあげるための補強部材も各所に。これで、(まあ、それになりに費用はかかりますが・・)クルマがまったく別物に生まれ変わります。

もちろん、納車前に軽く車高と減衰力のセッティング。
重視する項目は・・
・しなやかながら剛性感のある雰囲気
・初期の反応は多少鈍く(100km/h前後以上でのハンドリングを重視して)
・曲がってからのコントロール性はニュートラルで精密感があり正確で自然。
・曲がり始め、曲がってからはいつでもバランスを崩せるロール間、そして自然な前後バランス
・そして街乗りの快適性(不快な前後ピッチングがないように)
・さらに日常の使いが手を考えた低すぎない車高!(笑)
という感じです。
最終的には「ブレーキ進入が多少ピーキーか?」というセッティングでしたが、お客様の走りの考え方と経験量からして、これくらいがちょうどいいのでは・・と思い“最終納車仕様”としました。(結果的にはTEINの標準推奨値とはだいぶ違うセッティングでした。)

さて、結果は・・・
おかげさまで大満足していただけました。
“チャレストよりいい感じ・・”
こんなお言葉をいただけるのは、作り手としては最高の満足です!

 

GRB-SR1.jpg GRB-SR3.jpg GRB-allview.JPG

拍手[0回]

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

11:12:45 | SUBARU | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
<<V10エンジン用エキマニ~バイパー・ツインターボ編その3 | ホーム | 【減衰調整“延長”ダイアル】>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ