走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[350] [355] [348] [347] [346] [344] [353] [351] [345] [343] [341]
8月は出張つづきと夏休み?でA/m/sの日本のガレージも稼動は少なかったですね。でもその分7月後半は大忙しだったし、9月のこれからも・・大変そうです。

さて、その7月終わりですが、エンジンばらしをしました。
もっともらしく、BMWの318Tiと写っていますが、実はプジョー206のエンジン、しかも限定車のRCモデルです。このエンジンは、P206シリーズの中でも特別なエンジン。ホンダで言えばTypeRのようなものでしょうか。排気量も2.0ですし、S16とも違い、ヘッドは完全スペシャル専用デザインです。TypeRより台数が少ないだけによりスペシャルモデルともいえます。まあ世界中でいえば・それなりの台数なのかもしれませんが。

このエンジンにトラブルが出たので、オーバーホールを敢行します。
それにしてもこのトラブル、油圧系統だったのですが、結局意味不明。

機械ものですからどんな壊れ方をしてもばらしてみればだいたい推測できるというものです。機械はウソをつきませんからバラしてみればなにが要因だったかはわかるというもの。
ところが、このエンジン、トラブル箇所はわかりました。。でもなぜこうなったの??という感じです。

メーカーの設計がおかしい??でもこのエンジン、少ないといってもそれなりに出ているはず。。
これまでの多くの経験の中でもこれはほんとうに?です。
世の中まだ知らないことがたくさんあります。それに解明しきれないことも。。

ということで、やっと部品も到着したので(もちろん希少車のEG部品なので本国オーダー)これから組む予定です。
p206engine.JPG

拍手[0回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]