走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[356] [354] [352] [350] [355] [348] [347] [346] [344] [353] [351]


時代の流れでしょうか・・スバル、BMWをメインとしていても、他の車両はなんだかんだで入ってくるというものです。ちょっと面倒で大掛かりな作業・・となると特にでしょうか(笑)ありがたいことです・・。

さて、スイフトスポーツですが、前モデルのHT81Sだけでなく、このモデルも最近あそびクルマとしては元気ですねえ。今回は、TRUSTのスーパーチャージャーキットの装着です。こんなコンパクトカーにこういう改造って考えただけでわくわくします。
swiftsport-supercharge1.JPG







メーカーがしっかりと作っているキットだけに、よくできています。ECUの燃料補正なんかもちゃんとするようになってますし。日本だとあまり一般的でないような気がしますが、スーパーチャージャー化って結構世界的にはポピュラーです。ターボほどの過給は無理ですが、やはり、エキマニやインマニの改造が最小限ですむという手軽さがあるのではないでしょうか。この製品も基本的にボルトオン・・・・とはいいつつ・・・やはりDIYで簡単に装着できる・・とは到底思えませんが。(←やってみての感想。)

そして・・装着後のインプレッション。
これは楽しい!すごい!です。低速のパワー感がたまりません。すぐに山にもって行きたい気分!?。

このスイフトスポーツモデルはよくできているけど、できすぎでちょっと過激さが足りない感じがかつて試乗したときの印象。でもこれでやっと外見から来る走りのイメージと実際の走りがリンクしてきます。~お勧めです。

拍手[0回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]