2012年の新プロジェクトとしてMINIをスタートしました!
ラリーイメージもリンクするR53やR56のハッチモデルです。
MINIはご存知のようにプロドライブとのコラボでWRCでの活動を再開しています。
WRカーのベースはカントリーマン(クロスオーバー)なので、実際にはちょっとモデルがちがうといえば違いますが、まあ雰囲気だったり基本的な部分だったり、いろいろなところがイメージがリンクしていますのでよしとしましょう。
実際のところ、クロスオーバーで“モータースポーツ”をやろうとするとそれはそれで大変ですからね。
遊びゴコロくすぐられるクルマとしてしっかりとした存在感で君臨するMINIですが、FFスポーツハッチとして改めて見ても、そのスペックとパフォーマンスは他車を超越するモノを持っています。“1.6Lの過給機付”なんて、いまどきのECO時代においてはそれだけでワクワクさせてくれますよね。
クルマの楽しさはやはスポーツ性能はやはり外せません。とくにコンパクトFFカーともなればなおさらです。~やっぱりちょっと辛口なところがないと。
ということで、A/m/sとしてはMINIの過給機付もでるである“CooperS”を中心にいろいろモディファイをしてみようかと思っています。いままで気になっていたクルマではありますが、A/m/sとしてはなんとなく“接点”が無かったですからね。でも、WRCでの活躍が始まったら・・・ラリー系なA/m/sとしてもやらないわけにはいきません!
もちろん・・・コンセプトは
~楽しい“走り系パーツ”を作る!
です。
まずは、手始めにR53“CooperS”、スーパーチャージャー付モデルから。
ミニというお手ごろ感とはウラハラに車両価格はコンパクトカーとしては決して安くないMINI。ただし、初期型であればすでに10年モデル。R53となると意外に中古車としての価格はお手ごろになりつつあります。
走ったときの“ぴり辛さ”、価格の手ごろさ、所有することの楽しさ、
まさに“遊びグルマ”としての素質満点です。
~さあ、このクルマ、どこまでイケるんでしょう。
サーキットは多くのショップも手がけているようですが、果たしてラリー系のターマックロードやいかに!?そのうち、STIやM3とターマック勝負!!させてみるのが楽しみだったりします^^
|
|
|
|