走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[396] [395] [392] [390] [388] [387] [386] [384] [380] [379] [378]

こだわりつつ作っておきながら、こだわるほどに“これ!”という標準仕様が作りにくいサスペンションキット。というのも使う人の考え方(用途や背景そして求めるスペック)には微妙に違いがあり、やはり本来であれば個々のお客様とじっくりお話をしてから製作したいという気持ちがあります。ですので、実は過去4年にわたって数回の仕様変更や部品変更をしてきています。最近になってようやく仕様も落ち着いてきたのであらためてここにご紹介してみます。

ちなみに、BMWページよりリンクされているサスペンションキット紹介ページも、ブログを優先するあまり、しっかりとメンテナンス(更新)しておりませんでした。・・が、ようやく標準仕様という表記をしつつまとめなおしてみました。
(といっても、ここにご注文いただく際には確認はしながら販売しておりますので、間違ったものはご提供していないと確信しておりますが・・)

よろしければぜひご覧ください。(BMWページからもリンクしております)
http://www.active-ms.com/topics/bmwsuskit/index.htm


ところで、サスペンションキットが数あふれているこのマーケットで、A/m/sサスペンション(Type-RA)のコンセプトはこんな感じです。

《このような方に・・・》
@街乗り時間を大切にしつつも、いつも“走り”の時間は最大限楽しみたい.
@いくら性能が高いものでもサスペンションだけには極端にはコストをかけたくない.


そして・・

《特徴を表現すると・・》
BMWらしい安心感をキープしつつサーキットや高速ワインディングで本領を発揮するオリジナルセッティング.
@高めのスプリングレートでまとめながら街乗りでいつも新鮮さを味わえる心地よいハード仕様.


というところでしょうか・・。

弊社の場合はすごくコストの高い部品を使っているわけではありませんが、比較的リーズナブルな価格にてしっかりとした性能バランスと耐久性が確保されているのが自慢です。ブランドでもなく、価格でもなく、そしてとんがり過ぎた性能でもなく、やはり最終的には、「実際に走ってみての満足感がどうか?」というところが何より大事ですから。

今後も、既存ラインナップの作りこみとさらなる究極モデルの製品化を目標に日々進化をしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

なお、E46M3のデモカーがありますので、「サスペンションを購入するにあたって実際のフィーリングを確認してみたい!」というお客様は試乗も可能です。ぜひご連絡いただけましたら幸いです。

拍手[3回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]