走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/02 >> 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]


クラッシュをバネ(きっかけ)にアウトレット付きボンネットで復活のA/m/s舗装系スペシャリストS氏。ほとんどノーマルな外見ですが、そこにこのやる気満点のボンネットが凄みを出しています。ついでに珍しいホワイトカラーも・・・。今年の活躍も楽しみです。

こんな感じでFRPボンネットやエアロパーツの塗装・装着も実施しています。ちなみに大体のメーカーは取り寄せ可能、さらに“ings(イングス)”の正規取り扱いショップでもあります。

拍手[0回]



海外からのオーダーにも対応。当社の特徴は、海外からの細かい注文に答えた対応でしょうか。競技車両が多いですがついでに?こんな車両も用意します。

拍手[1回]



週末のスノーラリーに向けてイベント前メンテナンス。いまもっとも元気なドライバー、通称“院長”の愛車です。それにしても今年は異常なまでに暖冬。スノーラリー前だというのにものすごくいい天気。

拍手[0回]



グラデュアーレ(A/m/sのMSチーム名)の隊長の愛車、エボ5のラリーカーのフルメンテです。雪山シーズンを前にリフレッシュ入庫。

・・2006年はあまり走らなかったとはいえ・・やはりところどころくたびれていました。とくにこのリアアーム。ブッシュにガタが来ているだけでなくブッシュ圧入部分のアームにクラックが入っていました。軽量化を狙ったアルミのアームですが、量産車がこんなクラックの入り方をしたらちょっと危ない気もします。
・・まあ普通の使い方じゃないからしょうがないけれど。

拍手[0回]



オイル漏れのために交換です。
プラグ部分のオイルシールが若干やせていたためにオイルはリークしないがブローバイの水蒸気が隙間からプラグホールに漏れて水滴としてたまるという変な?現象。こういうこともあるんですねえ。まあ早い話が、定期メンテでパッキンを交換していれば起きる問題ではないんですが・・。

それにしてもこの斜めになったエンジン搭載方法ってそそります。あのサンマルM3と同じ。・・ついでにエンジンフードもフロント側に開くとカッコいいんですが。

拍手[0回]



走行中に突然ストップしてしまったお客さまのISが入庫。いろいろ調べていくと・・・結局のところフューエルポンプトラブルでした。プラグ部分の水滴たまりなどいくつかの不具合があってもしやエンジンか?とブルーになったオーナーにはほっとするトラブルだったかも。まあ15万キロも走ったら国産車だってそんなトラブルは起こりうることかも。

拍手[0回]



こちらはエボ5のリアデファレンシャル。異音がする・・ということであけてみました。みごとにピニオンギア数枚にクラックが・・・。高付加がギアにかかった証拠です。またクラックが原因で一部表面のメタルが剥がれ落ちるように欠損しているところまであります。オイルのケアはもちろん大事ですがここまで負荷をかけた運転だとオイルだけではちょっと無理かな。まあオイルケアがまめに最大限できることですけどね。。

拍手[0回]



絶大なパフォーマンスを見せるブレンボキャリパーですが、過酷な走行を強いるとやはりいろいろなところにそのしわ寄せが行きます。熱が加わりすぎるとピストン部分にあるダストシールが熱でぼろぼろに。そうなると早々に交換したほうがいいでしょう。ゴールドのキャリパーが飴色になるほどの走行をしてしまったら要注意。

拍手[0回]



当社のイベント出張車のキャンパー。しっかり固定しなかったばっかりに走行中に外板が脱落。・・・仕方がないのでアルミ板で製作しました。どうでもいいネタですが、こんなこともやってます!?

拍手[0回]

■■■

BMWサンマルM3用のフットレスト。
純正はカーペットとフットレストが一体という変な?つくりのサンマルなのでこのようにカーペットをなくしてしまうとフットレストがなくなってしまいます。・・時間がないので簡易フットレストを製作。もうちょっと作りこみたいところ・・

拍手[1回]



ラリーは過酷です。
HKS製のフロントパイプがたった1戦でこのとおり・・。
石のころがる林道をハイスピードで駆け抜けるとこうなってしまいます。
でもあきらめません・
こんな状態からも修理します。もちろん大変ですが・・。

拍手[0回]



軽自動車なのにガルウィングという異色のAZ1。これにロードスター用のシートを装着するということでシートレールのワンオフ製作です。

スペース的に非常に制約の多いところへ装着だからどんなデザインにするかああだこうだと試行錯誤。取り外しのし易さも必要だし・・・。加工時間と同じくらい頭を使って考えました。

それにしてもAZ1ってでもなんとなくワクワクするクルマ・・。

拍手[2回]



S203タイプのウィングをオリジナルで製作しました。さっそく完成品をチェックをかねて、デモカーをつかって装着確認。これが純正の大型リアウィングを取っ払ったところです。

・・・穴がいっぱい。
一方、S203タイプのリアウィングの足は4本留め。
これはトランクを交換したほうが早いかもな。

拍手[0回]



ラリーターマックでは4WDターボ相手に侮れない速さを見せるインテグラDC2。プライベータには安価に早いクルマをつくる絶好のベースカーです。

今回、準ラリーカーともいうべきダート走行用のモディファイをDC2に実施。ロールケージ装着、アンダーガード類、そしてサスペンション交換です。ロールケージは室内の内装を生かした装着。ダッシュ貫通というフロントの装着の難しさもありますが、リア部分の3次元平面への丸ポイプが刺さるこの加工は難易度最高の部類・・難しいモンです。

拍手[0回]



海外カスタマーからのオーダーでインプレッサWRカータイプのドアミラーを仕入れ。カーボン製でとてもそそるパーツです。空力重視のいいデザインですよね。

拍手[0回]



競技車両とくにラリーに使われるクルマは過酷です。こんなことはしょっちゅう(もちろんめったにないことが理想・・)です。ビギナープライベータにとってまずはうまくなること。そういう意味で、通常の板金ステップを踏んでお金をかけてきれいにクルマを直すのはあまり得策ではありません。それで出場するお金がなくなってしまっては本末転倒ですから。
・・とはいうものの、あまりに醜い外観じゃあ、やはりスポンサーへのアピールも難しい。

そんな状況の妥協策として当社では通称“ラリー板金”というものを実施。これはものすごくきれいに直さなくても客観的に見てそれなりの外観に戻すという仕上げ。でも走行に大事なサスペンションアームやアライメントは出来るだけきっちり修理して調整するというものです。

ガソリンとタイヤを消耗してガンガン走るのが向上心旺盛の方にはピッタリのこのメニュー。

でも基本は“速いクルマはキレイ”ですのでお忘れなく。

拍手[0回]

アタックシリーズ(サーキット・峠)が早くも開幕。
まずはサーキットアタックから始まります。第一戦は茂原サーキット。

何か自分自身で目標を決めてチャレンジしたい・・自分の技量を試してみたい・・こんなひとにはバッチリのイベントです。
練習走行もありますので、初参加のビギナーから腕試しのベテランまで・・。

A/m/sは受付Proショップとなっています。
お問い合わせ、お申し込みは
office@active-ms.com まで。

第一戦の締め切りはもうまもなく。
お見逃しなく!

アタックシリーズ公式WEB

拍手[1回]



これがアップの写真です。

ちなみに、このクルマは
オリジナルの“カーボングリルガーニッシュ”も同時に装着していただきました。・・・カーボンドレスアップ好きにはたまらない!?

拍手[0回]



インプレッサワゴン(GG)へGDB用に開発して先日発売したばかりのF型インプレッサ用を取り付けてみました。

結果は・・・
見事に装着オーケー。フィッティングも大きな問題はなく迫力フェイスへ変身です。これはF型、G型インプレッサワゴンオーナーへ朗報。
いかがでしょう??


(※ちなみにC~E型インプレッサワゴンはバンパー形状がセダン系と似ているようで異なるために無加工装着は無理です。今回のFG型はどうやら下端部分の形状は共通のようです・・。)

拍手[2回]

2007年の走行シーズンも始まりました。
来る2月3~12日の期間にオイルキャンペーンを実施します。
この機会にぜひ!

◇特典1
・アライメントチェック実施!(トー・キャンバー)(※)
・2006年までの旧価格でのご提供(1月1日より値上がりしました)
・ちょっとだけ割引もあり。
(※)調整が必要な場合は工賃別途です。

◇特典2
“はじめてキャンペーン”実施
MOTULオイルをはじめて体験される方は25%オフにてご提供.
この機会にMOTULオイルの感動をぜひ!

◇特典3
“ギアコンペ、初めてキャンペーン”実施
すでにMOTULギアを使ったことのある方でも“あの”スペシャルオイル「ギアコンペティション」を初めてつかう・・という方にこのオイルを30%オフご提供。エンジン始動直後の低温時からサーキット走行時の超高温時まで安定してスムーズなギアフィール。値段はちょっと高めでも一度使った人は必ずリピーター・・というこのオイル。この機会にぜひいかがでしょう・・。

◇スペシャル特典
“GDインプレッサオーナー特別キャンペーン”
GDインプレッサ(アプライドC~G)オーナーに朗報。BINGOのラッキーナンバーに当たった方にA/m/sオリジナルカーボンリップスポイラーを抽選でプレゼント。その場で取り付けちゃいます!(先着2名)

さあ、気になる人は予約しよう!
(要予約:office@active-ms.com まで)

拍手[0回]

平成19年1月1日よりユーロの影響によりMOTULオイルの価格が改正になりました。当店では現在まで旧価格にてご提供してきましたが、大変恐縮ではありますが、来月からは新価格にてのご提供とさせていただきたいと思います。
(改正日)
・平成19年2月13日(キャンペーン終了後)
(改正価格)
・300Vシリーズ 2900円/L→3100円/L
・モチルギア  2900円/L→3000円/L
・DOT5.1    2500円/本→2600円/本

日ごろMOTULオイルをご愛用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

拍手[0回]



金額そして購入方法等の詳細は、通販サイト“A/m/s OUTLET”まで。
もちろん取付も含めたオーダーも受付中!

拍手[0回]



デザインコンセプトはごらんの写真のとおり。ちょっとしたモディファイが結構いい感じなんです。

拍手[0回]



F型用カーボンリップスポイラーが完成しました。好評発売中。

(ただし、数量に限りがありますので完売の場合はご容赦ください。)

拍手[0回]

© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]