先週末は、RX7のセッティング。パワーFCです。
珍しいクルマといっても、最近では珍しいクルマが入庫することが
“珍しくなくなっている”かもしれませんが。
エンジンをオーバーホールしたそうなので、
ゆっくり時間をかけて?慣らし運転が終わったあとに
今回ようやく?待望のセッティングです。
ロータリーなので、一瞬たりとも過ブーストもノッキングも禁物。
いままでのクルマの中ではある意味一番気を使うかも。
ターボとスロットルの特性で低回転と高回転ですこし雰囲気が違いますが
セカンダリーターボの雰囲気はとても気持ちよく最初から最後までパワーがついてきます。
馬鹿でかいターボじゃないのにタレずにずっとパワーがついてくる感じ。
レブを設定してなかったらどこまでもいっちゃいそうです。
インプともM3とも違う、なんか不思議な雰囲気。
でも、いいですねえ。。これも。
それにしても、RX7とVIPERって、デザイン的に雰囲気が似てます。
(あくまで個人的にですが・・)
外から見てみて、キャビンの形状なんかがとても似てる気がするけど
実は、室内からの景色も・・そっくりです(笑)
そしてさらには、ハンドリングもどことなく・・・
~こんな体験が出来るのも貴重です。
・・・ということで
先月から進行中のVIPERのロールケージ編。
こちらはまた後ほど?レポートします。