走ることが大好きな方のためのお店。インプレッサWRX、BMW Mモデルのチューニング&メンテナンスが主業務。ラリードライバー小西重幸主宰。ラリー参戦やサーキットの走行サポートおよびそれら競技車両の製作を行う。オリジナルサスペンションの開発・販売事業あり。特に特注セッティングのサスペンションを得意とする。エンジン部門ではスバルWRX用のEJ20エンジンのオーバーホールを得意とし、純正再現をコンセプトとしたリビルトエンジンを販売する。
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
アクセス解析
プロフィール
HN:
A/m/s office
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Rally Promotion Office
[329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [321] [320] [319]

先週末は、RX7のセッティング。パワーFCです。

珍しいクルマといっても、最近では珍しいクルマが入庫することが
“珍しくなくなっている”かもしれませんが。

エンジンをオーバーホールしたそうなので、
ゆっくり時間をかけて?慣らし運転が終わったあとに
今回ようやく?待望のセッティングです。

ロータリーなので、一瞬たりとも過ブーストもノッキングも禁物。
いままでのクルマの中ではある意味一番気を使うかも。

ターボとスロットルの特性で低回転と高回転ですこし雰囲気が違いますが
セカンダリーターボの雰囲気はとても気持ちよく最初から最後までパワーがついてきます。
馬鹿でかいターボじゃないのにタレずにずっとパワーがついてくる感じ。
レブを設定してなかったらどこまでもいっちゃいそうです。

インプともM3とも違う、なんか不思議な雰囲気。
でも、いいですねえ。。これも。

それにしても、RX7とVIPERって、デザイン的に雰囲気が似てます。
(あくまで個人的にですが・・)
外から見てみて、キャビンの形状なんかがとても似てる気がするけど
実は、室内からの景色も・・そっくりです(笑)
そしてさらには、ハンドリングもどことなく・・・

~こんな体験が出来るのも貴重です。

IMG_4801ss.JPGIMG_4790ss.JPG











・・・ということで
先月から進行中のVIPERのロールケージ編。
こちらはまた後ほど?レポートします。

拍手[1回]

コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ]